運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1957-11-11 第27回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

――――――――――――― 十一月七日  大糸線輸送力増強に関する請願原茂紹介)  (第二二八号)  中央線輸送力緊急増強に関する請願原茂君  紹介)(第二二九号)  磐越東西両線の複線化等に関する請願高木松  吉君紹介)(第二三号)  智頭、上郡間鉄道敷設促進に関する請願(古井  喜實紹介)(第二三一号) 同月八日  私鉄、バス等通学定期券割引率適正化に関す  る請願松平忠久紹介

会議録情報

1956-03-05 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

同月三日  委員佐伯宗義君、渡海元三郎君、徳田與吉郎君  及び山中貞則君辞任につき、その補欠として櫻  内義雄君、保利茂君、川島正次郎君及び高木松  吉君が議長指名委員に選任された。 同 日  委員川島正次郎君、高木松吉君及び保利茂君辞  任につき、その補欠として徳田與吉郎君、山中  貞則君及び渡海元三郎君が議長指名委員に  選任された。     

会議録情報

1955-05-06 第22回国会 衆議院 文教委員会 第5号

————————————— 同月二十八日  国立学校設置法の一部を改正する法律案内閣  提出第一七号)  公立学校施設整備促進に関する請願高木松  吉君外一名紹介)(第二六二号)  九州大学第二分校移転後に工業専修大学設立の  請願楢橋渡紹介)(第二六三号)  長野県に東京天文台の七十四インチ反射望遠鏡  設置請願倉石忠雄紹介)(第二七四号)  博物館等に対する国庫補助金確保に関する

会議録情報

1954-05-08 第19回国会 衆議院 郵政委員会 第24号

塩原時三郎紹介)(第三六    四二号)   六八 簡易生命保険契約額引上げに関する請    願(只野直三郎紹介)(第三八〇五号)   六九 同(只野直三郎紹介)(第三八三三    号)   七〇 同外二件(只野直三郎紹介)(第三    八九七号)   七一 犬川簡易郵便局を無集配特定郵便局に    昇格の請願牧野寛索紹介)(第三八五    九号)   七二 北町に特定郵便局設置請願高木松

会議録情報

1953-02-21 第15回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第6号

高木)委員長代理退席内藤委員長着席〕 私らはまだ他に聞かなければならぬ問題があるのです。どうしてかと申しますと、海軍の所有ダイヤモンドであつたものが、黒磯の駅の近所にあります加島幸吉という材木屋の鳥小屋から、約三万カラツト摘発されております。陸軍航空本部からは、一万八千カラツト摘発をされております。

中野四郎

1953-02-13 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

国営自動車道運輸開始請願内藤友  明君紹介)(第一八一五号)  綾部駅駅舎改築に関する請願大石ヨシエ君紹  介)(第一八一六号)  自動車運送事業免許制度廃止反対に関する請願  (羽田武嗣郎紹介)(第一八一七号)  同(西村直己紹介)(第一八一八号)  水難救済会救助員災害補償等に関する法律制  定に関する請願熊谷憲一紹介)(第一八一  九号)  鉄道線路地上げ工事促進に関する請願高木松

会議録情報

1953-02-07 第15回国会 衆議院 建設委員会 第9号

田中(角)委員長代理退席高木   ()委員長代理着席〕 現在かかつております直轄ダムで、継続費が上つておるのが六箇所ありますが、その六箇所、たとえば鬼怒川外河川利根川外二河川の六箇所にダムがあるが、どういうような計画でどこにやらせようとしておるか、それをひとつ具体的にお話願いたい。

西村英一

1952-12-24 第15回国会 衆議院 人事委員会 第14号

する請願楢橋渡    君紹介)(第一六〇号) 五七 内牧町の地域給指定に関する請願石坂繁    君紹介)(第一六一号) 五八 大津町の地域給指定に関する請願石坂繁    君紹介)(第一六二号) 五九 三朝村の地域給指定に関する請願足鹿覺    君紹介)(第一六三号) 六〇 国立赤坂療養所職員地域給指定に関する    請願山崎巖紹介)(第一六四号) 六一 富岡町の地域給指定に関する請願高木松

会議録情報

1952-05-16 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第23号

高木)委員長代理退席委員   長着席〕 つまり最近のような共産党を中心にする左翼運動が非常に活発になつて来、一方民主主義の立場に立つ労働組合運動を守つて行こうとするものとの二つの流れが次第に明確化して来ておるときに、統一メーデーがはたしてうまく行くか行かぬかということは懸念されておつたじやないかと考えられるのです。

井上良二